「通信制高校」のさまざまなスタイル
通信制高校は大学と同様の単位制をとっている
いわゆる「高校」といったときに思い浮かぶのは全日制高校です。全日制高校は、各学年で修得する科目や時数が決まっていて、学年単位・クラス単位で学習していくスタイルです。
一方、通信制高校は「単位制」という方法をとっていて、高校を卒業するまでに決まった単位数を修得すればよいというスタイルで、学年やクラスという縛りはありません。大学での単位の取り方と同じとイメージしていただけるとよいかもしれません。
「レポート提出」「スクーリング出席」「試験」で単位を修得する
単位修得にはレポートの提出・スクーリングと呼ばれる学校への出席・単位認定試験の3要素が必要です。この3つがそろって単位修得となります。
「通信制高校」は昔ながらの「通信教育」とは違う
週5日、週3日、週1日などのコースがある
「通信制高校」というと、家に教材が送られてきて一人で勉強してレポートを書いて郵送する……という生涯学習などでお馴染みの通信教育を思い浮かべる人も多いかもしれません。
しかし、通信制高校には週5日コースをとるところも多く、その場合は全日制高校とほとんど同じスタイルで学校に通うことになります。
また、毎日通うのが難しい子には週3日、週1日というコースを設けているところもあります。
webを利用したオンラインで完結するコースもある
一方、どうしても学校に通うのは難しいという子にはwebコースを用意している高校もあります。授業は動画のオンデマンド形式、レポートはオンラインで提出、スクーリングは年に数日学校へ行って受講、年に1~2回程度単位認定試験を受けに行く、という感じです。
通信制高校の入学について
通信制高校の入試は「作文」と「面接」が多い
一般に、全日制高校や定時制高校では学力試験がありますが、通信制高校の入試は「作文」と「面接」というところがほとんどです。
そのため、中学のときに不登校で勉強が遅れていても入学することが可能です。簡単に言うと足切りのための試験ではなくできるだけ入れるように配慮している、というイメージです。
ただ中には「早く決めないと定員がいっぱいになってしまう」とせかしてくるところもあります。本当にその学校が気に入ったのであればよいのですが、迷っているときはあわてて決めなくてもよいかと思います。今はたくさんの通信制高校があるので、焦る必要はありません。
「就学支援金」を受けることができる
全日制高校などと同様に、国の「就学支援金」を利用することができます。所得制限も同じ条件で、学費についての助成があります。
通信制高校の実際のところ
比較的不登校に理解がある
通信制高校に入学してくるのは、多くの場合小学校や中学校で不登校だったという生徒たちです。そのため、比較的不登校への理解があり、子どもたちへの接し方に慣れています。全日制高校ではなかなか理解してもらえないような「朝起きられない」「ちょっと今は元気が出ない」などの状態にも、おおらかに対応してくれることが多いといえます。
また、無理やり出席させようと働きかけたり、「来ないなら退学」といったプレッシャーをかけてきたりするようなことも少ないといえます。
学習の遅れに配慮してくれる
「不登校で学習が遅れているかもしれない」という前提にたって、学力別のクラス分けをするなどの配慮があります。
基本的に「落とす」のではなく「救う」という発想
試験で合格点に達していない場合でも、追試をしたりそれでもダメな場合はレポート提出をさせたりと、徹底的に救ってくれます。
また、その内容も事前に試験範囲のポイントをまとめたプリントを配ってくれたり、教科書を書き写してレポートの代替にしたりと、ハードルの設定はかなり低めです。
学習内容はごく基礎的なもの
その分、学習内容のレベルは高くないというのが現実です。通信制高校の学習内容だけで大学の一般受験をするのは難しいでしょう。大学を受験したい場合は、他の学習サポートを利用する必要があります。
ただ、指定校推薦のある高校や学校推薦を受けられる高校もあり、総合型選抜(AO入試)で大学に入学する子もいます。
不登校ではない人が通信制高校を選ぶケースも
N高校の登場で認知が少し広がった通信制高校
2016年に開校された「N高等学校」のおかげで、通信制高校の認知度は少し上がってきたように感じます。
不登校の子どもの増加もあり、その後、通信制高校も増えてきています。
スポーツや芸能活動などを理由に通信制高校を選ぶ人もいる
通信制高校には不登校の子どもだけでなく、スポーツや芸能活動と学業を両立したいという目的で入ってくる人たちもいます。学校へ通う時間をコンパクトにして、それ以外の時間を練習や仕事に活用するという積極的な利用の仕方です。
大学の受験勉強のために通信制高校を選ぶ人もいる
さらに、国公立や有名私大を受験するため、自分の勉強する時間を確保したいということで、通信制高校を選ぶ人もいるといいます。
こちらはまだまだ少数派かもしれませんが、こういう生徒たちのために特進コースなどを設置する通信制高校も出てきました。
通信制高校の通学コースとwebコース その実体験
ご参考までに、我が家の長男・次男のケースを簡単にご紹介しておきます。
通信制高校の4日コース
長男は、週4日の通学スタイルの通信制高校に行きました。入ってすぐに友達ができ、部活にも入っていわゆる「一般的な」高校生活を楽しみました。
多くの子が不登校を経験しているため、お互いの距離感がよくわかっていて居心地がよかったそうです。また、個性的な子が多くて刺激になったと言っていました。
〇〇坂のアイドルや、モデル業をしている子など、仕事をしながら通っている子もいたそうです。
本人の体調や精神面の問題で行けなくなることもありましたが、今でも高校時代の友達とはよい付き合いが続いています。
通信制高校のwebコース
次男は、小学校から学校に行っていなかったこともあり「学校に通うのは無理だと思う」ということで、通信制高校のwebコースを選びました。
また、文字を書くのが苦手という特性があり、レポート提出はオンライン・試験もパソコンを使えるということで、それもwebコースを選んだ決め手となりました。
小5からまったく勉強をしていなかった次男でしたが、学習内容のハードルが低く、高校1年から3年まで、すべて一人で学習を進めることができました。
スクーリングではさまざまな年齢の人たちが来ていておもしろかったとのこと。学校での友達はほとんどできませんでしたが、オンラインで趣味の仲間とつながってリアルでも遊ぶようになり、本人なりに世界を広げていった高校時代でした。
私立通信制高校の検索サイト
高校選びの一つとして下記のサイトをご紹介します。
「Go通信制高校」 https://go-highschool.com/
「通信制高校ナビ」 https://www.tsuushinsei-navi.com/